婚活を成功させるために!「お見合いのお断り理由」を明確にする重要性


婚活をしていると、お見合いの後に「お断り」することがあります。その際、婚活初期の人が挙げる理由は「価値観の違い」「フィーリングが合わない」「結婚のイメージが湧かない」といったものです。しかし、これらの理由は漠然としており、具体的な改善点が見えにくいのが問題です。
○ 曖昧なお断り理由が婚活を難しくする
お断りの理由を明確にしないまま婚活を続けると、自分がどのような相手を求めているのかが定まらず、結果として同じ失敗を繰り返すことになります。たとえば、「価値観の違い」と感じた場合、それは具体的にどのような価値観が合わなかったのか?「フィーリングが合わない」とは、会話のテンポなのか、趣味の違いなのか?このように、理由を細かく分析しないと、自分自身の婚活の軸が定まらず、迷走する原因となります。
○ お断り理由を「見える化」することの重要性
お断りをする際は、単に感覚的な判断ではなく、何が合わなかったのかを具体的に言語化することが重要です。例えば、「金銭感覚が合わない」「将来のライフプランが異なる」「話し方や態度が合わなかった」など、具体的な理由を見つけることで、次のお見合いではより適した相手を探しやすくなります。更には、例えば「金銭感覚が合わない」についても、より細分化して、「お金の遣い方」や「経済力」など、具体的に判断をしていくことが重要です。そして、自分の求める条件が明確になれば、マッチングの精度も上がり、交際が成立した際も関係を築きやすくなるのです。
○ 婚活を成功させるために、自分自身を知る
婚活を進める上で、成功のカギとなるのは「お断り理由を明確にすること」です。漠然とした理由で終わらせるのではなく、「なぜ合わなかったのか」を深掘りすることで、自分に合ったパートナー像が見えてきます。新宿区の結婚相談所などでは、カウンセラーがその分析をサポートすることも可能です。婚活に迷っている方は、まずは「自分が本当に求める相手」を明確にすることから始めてみてはいかがでしょうか?
当結婚相談所でも、入会前の無料相談を受けていますので、お気軽にご利用下さいませ。
(追伸)
今日が、この先の人生で、一番成婚しやすい日です!
今日よりも若い日は有りませんからね。
#IBJ婚